2012年5月31日

話(「表参道 犬を連れて」)

お天気がいいので、表参道から渋谷まで
歩いて帰る途中でした。

呼ばれてる…えっ、すぐには判らない。
娘の親友のママでした。学校で紺のスーツで
会ったなら、すぐ判るのに、表参道で
Tシャツ・ジーンズだと判らない。そして
大きな犬を連れています。11歳になる
ゴールデンレトリバーの女の子。

こどもの城」の前は、休日のマルシェに
なっています。オレンジジュースを買って、
ベンチでおしゃべり。

犬がいっしょだと、見知らぬひとがいっぱい
話しかけてくるのですね、若者や、カップルや。

子育ての辛苦を共にしたママで、ゆっくり
会おうねという約束がなかなか実現
できませんでした。でも、きょうみたいに
ふと偶然に、会いたいひとには会えるように
なっているのですね。

夕方になって、マルシェも店じまい、
わたしたちもまたねって、おわかれしました。


2012年5月30日

話(「母の命日」)

母が亡くなって、3年を過ぎたころから、
気持ちは楽になるわけでもないのですが、
なんだか、あきらめがついてきました。

今年は4年目、命日にあたる平日、義妹と
お墓参りに。お天気がよいと、気持ちも
明るくなります。色とりどりのガーベラを
挿しながら、母の年齢をおもったり。

帰り道は、港の見える丘公園を通って、
咲き乱れる薔薇を。あまーい香りにつつまれて、
初夏の日差しを浴びて、気持ちのいいこと。
絵を描いているひとびとも、たくさんいました。
こんなに薔薇の美しい季節に、命日が
重なるなんて、しあわせ。

また来年も、薔薇の季節にねと、義妹と
約束しました。お墓という場所に、ひとりで
行くのが怖いわたしですが、義妹は、
ぜーんぜん平気よって、助かります、
どうもありがとう。


2012年5月29日

宇野亜喜良さん












「Bunkamura」で大展覧会を開催中宇野亜喜良さん、
銀座の「スパンアートギャラリー」では
「白い祭」- La Fete Blanche -展がはじまりました。

白い立体作品と、カラーの絵が、交互に並んでいます。
合わせて30ほどの作品、なんとほぼ一か月の間に
制作されたというのですから、驚きです。

宇野さんのいままでの作品、5万点以上になるそうです。
すごい数字、そして作品の美しさ、かっこよさ。
天才…やっぱりほんとうに天才です。

お芝居のお仕事もされていて、超ご多忙の宇野さん、
ゴッホのような手で、ご帰宅されることもあって、
「白いお風呂が汚れて、きれいにするのがたいへん」と
奥さまのおことばでした。

今回の立体作品は、シャンパンの蓋が土台に
なっています。アルコールを召し上がらない
宇野さんのところに、このシャンパンキャップ、
どんどん集まってくるそうです。どんどん
作品にされていくようです、これからも。

2012年5月28日

現代短歌新聞


石川洋一さんが編集長の「現代短歌新聞」が
4月に創刊されました。4月の創刊号、5月の
第2号を、笑顔の石川さんからいただきました。
石川さん、ふだんもにこにこですが、
お酒が入ると100倍にこにこになります。

集英社で長年の編集者生活を経て、それからは
短歌に身を捧げていらっしゃいます。
ご自身も短歌を詠まれています。
30代の頃、仕事もめちゃめちゃ忙しかったのに、
心の泉から、歌が溢れ出てきたそうです
それからずっと、歌われています。もう
死ぬまで僕は、歌い続けます…と。素敵です。

「現代短歌新聞」は、12ページ、インタビュー、
歌壇時評のほかに、短歌にまつわるニュース
満載です。

本屋さんでは売られていないそうで、直接の
定期購読をおねがいします。創刊号は、
15000部の発行でした…と。

これから、もっと読者が増えて、石川さん
お忙しくなりますが、お元気で
がんばってくださいね。

2012年5月27日

「星くず朗読会」シリーズ9


2週間後です。
ぜひ、お越しくださいませ。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

「届いてますか、言葉たち。
短歌と詩の往復書簡 東徹也・平岡淳子」

コピーライターの東徹也さんを、ゲストに
お迎えして、届くことば、届かない言葉、
言葉のおはなし、言葉のプロに訊いてみます。

日時:
2012年6月10日(日) 15:00~16:30

場所:
キッド・アイラック・アート・ホール地下
ブック・カフェ槐多
(京王線・京王井の頭線「明大前」駅 徒歩2分)
世田谷区 松原2-43-11 03-3322-5564

入場料:
2000円(飲み物・ケーキ付き)

定員20名
ご予約はコチラ→ stardustreadings@gmail.com

2012年5月25日

岡井隆さん








「茂吉再生」斎藤茂吉 生誕130年展に、
横浜の神奈川近代文学館へ。薔薇が美しくて、
アメリカ山公園、港の見える丘公園をゆっくり
歩きながら。

歌人の岡井隆さんの「斎藤茂吉とその師友たち」
というお話を聞きに行ってきました。

岡井さんが19才のときに、岡井さんのお部屋で
斎藤茂吉が昼寝をしましてね…というところから、
びっくり。そのことは、どこかで知っていましたが、
ご本人のお声で聞くと、なんだかまたあらためて
驚いてしまいます。

岡井さんのご両親ともお歌を詠まれて
いらっしゃって、ホテルなどないその頃、
ご自宅にお客様が泊まるということは、
多かったのですね。

まだまだ日本が貧しかった時代です、と
岡井さん。自宅に泊まりに来るということは、
まぁ大変ですけれど、人と人が出会って、
皮膚で感じるような出会い、そういう一瞬は、
心にずーっと残ってゆくのでしょう。

展覧会では、斎藤茂吉の絵画に感動しました。
10才の頃の画帳のスケッチ、すばらしいです。
お歌だけでなく、豊かな才能や生き方を、、
展示されたさまざまなものから、感じました。

写真は岡井さんと、歌人の石川洋一さん

2012年5月24日

内田麟太郎さん


内田麟太郎さんの詩集「しっぽとおっぽ
4冊目の少年詩集、え・うちだりんたろう。
そうなんです、表紙の絵も、詩に添えられた
たくさんの絵も、麟太郎さんが描かれています。

絵本のサインの横に、お手紙の便箋の隅に、
描いてくださる、おなじみの麟太郎さんの
絵と詩を、いっぺんに楽しめます。

短い詩、くすくすする詩、ほろほろする詩、
読み終えると、頬がふにゃふにゃになっている詩、
そのなかから、一篇をご紹介しますね。















詩集が、ぽんと一冊、手の届くところに
置いてあると、わたしはとても落ち着きます。
ぜひ、みなさんもその一冊に
「しっぽとおっぽ」をどうぞ。

2012年5月23日

宇野亜喜良さん












宇野亜喜良の全貌…わたしが生まれる前から、
すでにご活躍されていた宇野さん、そして
今に至るまでずーっと。

AQUIRAX WORLD -宇野亜喜良の全貌」展

Bunkamura」のギャラリーには、宇野さんの
昔からのお友だちもいっぱい、そして
20代、30代の女性、男性ファンもいっぱい。
ファンの年齢層が、年々ひろがっています。

宇野さん、60年代には「カルピス」の広告の
お仕事をされていたのですねぇ。その頃の
絵から、たのしむことができます。

白いシャツをまぶしく着こなされている、
宇野さんの奥様に、ひとつひとつ、絵の説明を
していただきながら、まわりました。
70年代、80年代…女性のファッションでわかります。

どの時代も、いま振り返ってみても、かっこいい。
宇野さんご自身が、いつでもかっこいいからですね。

「そろそろ、少し休ませなくちゃ」と、たくさんの
お客様に、丁寧に説明を続ける宇野さんに、
奥様のお気遣いがまた素敵。とても心地よい
オープニングの夜でした。

2012年5月22日

野見山暁治さん












昨年は「ブリジストン美術館」で、たっぷり
野見山さんの絵画をたのしみ、トークショー
でも、心からの笑顔にさせていただきました。

今回は、銀座のギャラリー「ナカジマアート
での「墨絵展」。91歳の野見山暁治さん、
会場ではずっと立たれたまま、みなさんの
質問に、丁寧に答えていらっしゃいます。

不思議に野見山さんには、何でも訊くことが
できるような、優しさ、親しみを感じます。
「この絵はいったい、野見山さんのこころの
何ですか?」

「絵の前でポーズをとると、かしこまってしまう
から、写真は自由に撮って、すきなときに、
すきなだけね」と。写真を撮っていると、
「絵を観に来たんだよね」と、またまた笑って
おっしゃったり。

こちらの緊張を、ほぐしてくださるような
話術に感動します。瑞々しい感性は、絵に
とどまらずなのですね。

2012年5月21日

味戸ケイコさん









味戸ケイコさんの銀座「スパンアートギャラリー
での展覧会。青梅にお住いの味戸さん、
一日おきに在廊されています。

東京新聞」に掲載されていた新聞連載小説、
「夢違」文章は恩田陸さん。300枚以上の原画が、
壁を埋め尽くすように飾られています。すべて
カラーの絵です。

連載期間中、毎日毎日描かれて、普段は
描かないような新鮮な絵も、恩田さんの
物語によって、引き出されて楽しかったそうです。

味戸さんの絵だけを追っていても、物語の展開が
この辺りから、明るくなるのでは、と感じる
ことができました。

味戸さんの描かれるこどもや少女は、
幼いながらに、落ち着いた視線で、しっかり
物事や風景をみつめています。落ち着きのない
自分が、恥ずかしくなるような。

来月も味戸さんの展覧会が銀座であります。
また伺いますね。

2012年5月18日

「詩とファンタジー」19号


かまくら春秋社」に行くのは、週末です。
鎌倉駅は、朝から大混雑。小町通りのお店は、
早い時間から開いています。雑誌に紹介
されたようなお店は、その時間から長蛇の列。

さぁ仕事仕事と、教会の隣にある
「かまくら春秋社」のビルへ。教会の鐘の音が、
鳴り響いています、結婚式のようです。

19号へも、たくさんの詩のご応募ありがとう
ございます。広いテーブルの上に積まれた
原稿用紙、その山を崩すように、次から次へと
読みはじめます。それぞれが、それぞれの
色の付箋紙を右手に。

今回、「朝日新聞」に「詩とファンタジー」への
詩の募集記事を載せていただいたので、
投稿量は増えました。はじめての方からの、
ご応募も増えました。読者も増えるといいね、
と云いながら、あっという間にお昼です。

19号は夏の発売、やなせたかし先生の表紙絵は
どんなでしょう。ぜひ、おたのしみにして
くださいね。

2012年5月17日

話(「笹公人さん」)

笹公人さんが、大きな目でさっとみつけて
くださって「こんにちは」とご挨拶されると、
わたしも目を大きくして「こんにちは」と
ご挨拶です。

歌人の笹さんですから、お会いすれば
短歌のお話です。短歌の会「未来」の
選者さんになることが、決まったそうです。
今年の秋、10月からとのこと。

ぜひ「未来」を、笹さんのところを、
たずねてください。「未来」 編集・発行人の
岡井隆さんファンのわたしにとって、
「未来」はあこがれ。ファンと書きましたが、
"命"と書きたいほどだいすきです。

「平岡さん、僕のところがいいですよ。
ゆるやかな会になるとおもうし…そんなに
厳しくないですよ」すすめ上手の笹さんです。

わたしのおともだちの酒井景二朗さん、
笹さんの愛弟子です。酒井さんも、いま
考えているところだそうです。だってやはり、
決心がいるものですものね。
どうしよう、どうしようって。


2012年5月16日

安西水丸・和田誠 展








おふたりのアドリブで、一枚の絵になっている、
作品の数々。アドリブって、とにかく
息が合わないとね。そしてセンスの質が、
おなじようによくないとね。

「なかよしっていいなぁ」と和田さんに
お話しすると、ちょっと恥ずかしそうに、
にこにこ。

もうこちらのシリーズも、5回目だそうです。

SPACE YUI安西水丸和田誠AD-LIB5」。

線で描く水丸さん、面で描く和田さん、
ユーモアくらべのようなおふたりの作品。
「7時から水丸さんとの、漫才やるよ、
まぁ面白いかどうか…みていってよ」と
和田さん。ごめんなさい…久しぶりに
微熱があり、早めに失礼いたしました。

お写真は、水丸さんと奥様の岸田ますみさん。
あこがれのご夫妻です。ますみさんの
油絵の展覧会も、夏にあります。
そのときにまた。

2012年5月15日

話(「手書き」)

メールでのやりとりが中心になって、すっかり
手紙を書くことが少なくなりました。ときどき、
はがきを書くくらいです。

小さなおともだちから、"手書き"のお手紙を
いただいて、すごくうれしかったです。
笑顔が、すぐそこに見えて、会いにきて
くれたみたい。

三才の男の子からは、"数字"が届きました。
数字の歌をBGMに歌いながら、数字の練習を
しています、とおかあさまからのひとこと。
小さな手に、クレヨンを握って描いた数字は、
作品。元気に幼稚園に行っているかなぁ…と
思い浮かべています。

五才の女の子からは、"文字"のお手紙。ときどき、
絵本やかわいいものが我が家にたまると、
プレゼントしている近所に住む女の子。
小さな女の子に「ひらおかさん」って呼ばれると、
「はーい」ととびきり優しい声で、返事を
したくなります。

お誕生日に、だいすきなひとから届いたカードも
手書きの文字。その方は、おとなですけど、
やっぱりとてもうれしかったです。


2012年5月14日

話(「世田谷美術館」)

リニューアルした世田谷美術館に行って
きました。突然の誘いに、オッケーを
もらった瞳さんと。

用賀駅から、緑の多い小道を歩いて砧公園へ。
大きな木がいっぱいの砧公園、新緑の
ささやき以外は聞こえないほど、静かな
平日の午前です。

瞳さんのお嬢さんの就職が決まって、
よかったよかった!突破するまでの、
過酷な過程をうかがったり。親戚には、
ひとりはいるよねぇ…と困ったちゃんの
お話をしたり。わたしも、困ったちゃんの
ひとりなのに、自分のことは棚にあげて
おしゃべり。美術館隣接のレストランでも、
豊かな緑や彫刻を見ながら、おしゃべりは
続いて。

そして目的の「駒井哲郎 1920-1976
福原コレクション」展。広いスペースに、
ほんとうにすれ違うひともなく、ぜいたくに
鑑賞。今回の作品のすべてが「資生堂」
名誉会長の福原義春さんのコレクション
というのも驚きです。

「愛しあふ男女」小山正孝 詩・駒井哲郎 画
「よごれていない一日」金子光晴 詩・駒井哲朗 画

とても素敵な詩画集を、ガラスケースの中に
みることができて、なんて素敵な…と装丁にも、
文字と絵のバランスにもためいきの連続でした。


2012年5月10日

樋口裕子さん・中村豪志さん







みんなの願いひとつのこころ」展。
ギャラリーまぁる」にて。東日本大震災の
チャリティー展が、去年に引き続き
行われています。

ポストカードサイズが規定、額は
それぞれの方が選ばれるので、立体的なものも
あったり、大きさの大小もさまざまです。

詩とメルヘン」のお仲間の樋口裕子さん。
ご本人もお着物姿でいらっしゃいました。
額の中の女性もお着物をお召しです。いつも
妖艶で、何か空想に耽っているような表情です。

着物の生地を使って額装したり、今回は
古いかんざしを分解して、紫色のお花が、
立体感をだすようにアレンジされていました。

もうひとり、「詩とメルヘン」のお仲間の
中村豪志さんにも、会場で。

「わっ、売れてる売れてる!」赤い小さな
シールが、その目印です、やっぱり
うれしいよねと。80名の作家さんの作品が、
東北を応援しています。

2012年5月9日

話(「金髪・銀髪」)

娘が小学生の頃に出会った、ママともだち、
お互いの息子・娘は大学生になりましたが、
わたしたちは変わらない気持ちで、
ランチをしました。

母親のわたしたちは、ほとんどノーメークで、
おしゃれへの興味もほどほどです。ところが
F君にしても、娘にしても、美容にとっても
関心があるのです。

高校時代、娘は金髪に染めていて、それは
似合っていたのですが、校則違反。
カツラを被ることを許可されて、その姿で
通学していました。F君も銀色に染めたり、
その色には自分自身のこだわりがあったようです。

F君のエピソードに思わず拍手、
中学時代からお世話になっていた美容師さん、
「高校に進むことができました!」の
お祝いに、前髪に赤いメッシュをかっこよく
入れてくれたそうです。F君も大喜び、
気に入ったようです。お祝いって、相手が
いちばん嬉しく思うことを、したいですものね。

現在のF君は、髪の毛先をグリーンに
しているそうです。娘は、ツーブロックを、
赤にしてみたり、黄色にしてみたり。

ママはFくんを、行動ではあらわしませんが、
心では溺愛です。きょうも、Fくんのお写真、
いっぱいみせていたたきました、
どうもありがとう。

2012年5月8日

末永史さん








末永史さんの25年ぶりの描き下ろし単行本
銀恋」刊行記念の展覧会。DMの懐かしさを
感じる絵と「ボクはそのときから感情が
自分の中の他人であることを知った」という
ことばに惹かれて。

1973年「ヤングコミック」連載作品
「風のたより」より

「観念遊びに厭きたら 空を見たまえ
汚れてしまった後に 君は青を見出す筈だ」

こちらの原画も展示されています。

末永さんは、20代の後半に書いたことばたから、
なんだか青臭くて…とおっしゃっていました。
三好達治がすき、という末永さんです。

若い頃はずいぶんとんがっていらしたという
末永さん、そのころの魅力の上に、人生が
積まれて、さらに誘惑されてしまいます。

「銀恋」は素敵な装丁で、シックに目立つ
一冊です。

2012年5月7日

橘春香さん











初夏のような気持ちよい気候、街路樹の緑も美しい。
御茶ノ水から、湯島までてくてく歩きました。
DANAËの展覧会へ。

クリムトがだいすきなおふたり、イラストレーターの
橘春香さんと、刺繍アーティストの樋口愉美子さんの
共同作品。

刺繍…といってもその作品は、とても大きくて、
どれくらいの時間を費やされたことでしょう。

会場での橘さんは、真っ白いシャツワンピースを
さらっと着ていました。クリムトがすきで、
その構図を借りて描いているうちに、素敵な作品に
仕上がってきて、展覧会を決めたそうです。

写真は、チューリップの花びらの中にいる女性。
大きな作品の一部です。お姫様でもなく、
妖精でもなく、橘さんが描くのは「おんな」です。

展覧会を終えたら、北海道をゆっくりまわってくる
予定の橘さん、ご出身は札幌です。次回は、また
どんな新しい絵が生まれるのでしょうね。

2012年5月4日

「星くず朗読会」 シリーズ9


「届いてますか、言葉たち。
短歌と詩の往復書簡 東徹也・平岡淳子」

コピーライターの東徹也さんを、ゲストに
お迎えして、届くことば、届かない言葉、
言葉のおはなし、言葉のプロに訊いてみます。

日時:
2012年6月10日(日) 15:00~16:30

場所:
キッド・アイラック・アート・ホール地下
ブック・カフェ槐多
(京王線・京王井の頭線「明大前」駅 徒歩2分)
世田谷区 松原2-43-11 03-3322-5564

入場料:
2000円(飲み物・ケーキ付き)

定員20名
ご予約はコチラ→ stardustreadings@gmail.com

2012年5月3日

浅野勝美さん








「銀座で個展をしてみたいなぁ」とおもった
浅野勝美さん、どこがいいかなぁと…
歩いているうちに、雰囲気がよくて
すぐにここに決めましたという「ぎゃらりぃ朋」。

「黒猫のナジャ・プロローグ」展に行ってきました。
こどものころ、猫も飼っていない頃から、
画用紙には猫の絵を描いていたという浅野さん。

いまでは愛猫を描かれることが多いそうです。
近々、猫の物語絵本もできるとお聞きして、
たのしみ、たのしみ。

浅野さんは、羊の皮をキャンバスにされています。
吉祥寺にあるイタリア文具のお店で、この
羊の皮(羊皮紙)は購入されるそうです。
素敵なお店だから、一度行ってみてねとご推薦。

ギャラリーでは、牧野鈴子さんにお会いしました。
おふたりとも「詩とメルヘン」の大先輩です。

2012年5月2日

話(「真弓ちゃん」)

一年に一度、会うときはいつも渋谷まで、
出てきてくれる真弓ちゃんです。

「いつも困ったときに、突然連絡して
くるんだから…」と云われるのですが、
それは、真弓ちゃんが頼りになるからです。

真弓ちゃんは、女性ばかりでなく、男性からも
頼りにされます。ねぇ、ねぇ真弓ちゃん…と
泣きつく男性も、今まで見てきました。
そうなると、力を発揮するのが彼女の素敵な
ところです。何言ってるのよ、なんて
とても見捨てることはできないそうです。

わたしも年を重ねて、やっと母性が生まれた
みたいと、真弓ちゃんに報告。おとなの男が、
ぽろっと弱音を吐くと、胸がさわさわして、
何かしてあげたくなる…と云ったら、やっと
今頃そんな気持ちになった?とあきれていました。

きょうは、困ったことがあってのことではなく、
まゆみちゃんから、お土産を手渡してもらうのに
会ったのです。アメリカ一人旅をしてきた
真弓ちゃん、もう何度も一人で海外には出かけて
います。とてもじゃないけど、見習えない、
でも、わたしたちいい友人同士なんです。

2012年5月1日

話(「切明浩志さん」)

雑誌「イラストレーション」の編集長
切明浩志さんから「イラストレーション」×
6次元」コラボレーション
「ザ・チョイス(The Choice)展」、
明日ですと、連絡をいただいて、
行ってきました。

様々な企業のアートディレクションを手掛ける
大貫卓也さんの審査に選ばれた作品が
展示されています。

雑誌で受賞してそれっきり、なんて
つまらないから、仲間に出会って、
お仕事のきっかけをみつけたり、
いっぱいお話もして、がんばりましょう
という会です。

「6次元」は、いつも出会いの場を
つくってくれます。何年かぶりに、
マツザキヨシユキさんと再会しました。
こころから詩のすきなひとって、
会った瞬間に判るような。

やなせたかしさんの潤いのある詩で、
育ったんですよとマツザキさん、
わたしもおんなじです。

詩のことでしたら、なんでもお手伝いしますよと、
うれしいおことばもいただいて、ほくほくした
荻窪の夜でした。